ご訪問ありがとうございます!
Smart Lifeです
今回はいつのまにかドンドン
たまっていく紙袋を
お洒落なランチバッグに
リメイクしていきます
それでは作っていきましょう
例によって100円ショップで
購入できます
- 持ち手部分を切る
持ち手部分を切りましょう
持ち手が付いている元の部分を剥がしてはダメです
これを剥がしてしまうと強度が落ちてしまうのでそのままにしておきましょう
水性ニスを塗っていきましょう荒くて構いません全体にテカりが出るくらいに塗っていきます
内側以外のすべての面を塗っていきますすべて濡れたら乾かします
ちなみにニスを塗ることで光沢の質感と強度を得ることができます
元々しっかりした素材でできている紙袋にはニスを塗る必要はありません
乾いたらクシャクシャにしますなんでクシャクシャ?って思うかもしれませんがクシャクシャにすることで使用感の風合いが出てナチュラルな感じに仕上がるんです
- マチ部分を外に出す

サイドの谷折りになっているマチ部分を外に出して折りますすると上記の画像のような状態になります
この状態でも既にフランスパンとか入れて両手に抱えて街を歩いたらお洒落な気がしますよね笑
閉じ口部分を追っていきます折り幅はバッグのしたい大きさに合わせてお好みで調整しで下さい
2回は必ず折って下さい1回折りだとマジックテープを貼ったり剥がしたりする時破けてしまうかもしれないので必ず2回折りましょう
シールで貼るマジックテープを貼っていきます
閉じ口を一回折ったところに1枚もう片方を2回折ったときに接着する場所に貼ります
これを剥がしてしまうと
強度が落ちてしまうので
そのままにしておきましょう
水性ニスを塗っていきましょう
荒くて構いません
全体にテカりが出るくらいに
塗っていきます
内側以外のすべての面を塗っていきます
すべて濡れたら乾かします
ちなみにニスを塗ることで
光沢の質感と強度を
得ることができます
元々しっかりした素材で
できている紙袋には
ニスを塗る必要はありません
乾いたらクシャクシャにします
なんでクシャクシャ?
って思うかもしれませんが
クシャクシャにすることで
使用感の風合いが出て
ナチュラルな感じに仕上がるんです
- マチ部分を外に出す

閉じ口部分を追っていきます
折り幅はバッグの
したい大きさに合わせて
お好みで調整しで下さい
2回は必ず折って下さい
1回折りだとマジックテープを
貼ったり剥がしたりする時
破けてしまうかもしれないので
必ず2回折りましょう
シールで貼るマジックテープを
貼っていきます
閉じ口を一回折ったところに1枚
もう片方を
2回折ったときに接着する場所に
貼ります
コメント